[PR]メーカー様から商品提供をいただき執筆しています
健康に欠かせない栄養素の一つでもある「鉄分」。
いろいろな食品に含まれていますが、他の栄養素と比べると
吸収率があまり良くないので、
食事だけで摂るのは、なかなか難しいですよね~
特に女性は、鉄分を失われがちなので
手軽に補えるサプリメントを活用している方も多いと思います。
今回私が試してみたのは、
不足しがちな鉄分をより手軽に補給できる
『ヘムゼリー』!
この記事では、ヘムゼリーを実際に食べてみての感想や、続けやすさなどを本音レビューしていきます。
ネットでの口コミ評判も調査しましたので、
鉄分補給のサプリを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
※個人の感想で、効果を保証するものではありません
ヘムゼリーってどう?試してみた!体験レビュー
今回私が試したのは、Fe-PLUS(フェプラス)の
ヘムゼリー(HemeJelly)!
スティックタイプの個包装で、
1袋450gで30本(約1ヶ月分)入っています。
商品の他には、ご挨拶カード、説明パンフなどの他に
鉄貯金カードもありましたよ~
鉄貯金カードは、1~90日目までのデイリーチェック表と
10日ごとのコメント・アンケートを記入して
専用封筒に入れて郵送すると…
後日プレゼントとして
「ヘムゼリー1箱」が貰える!
これは嬉しい◎アンケート記入して送った方がお得ですよー♪
ヘムゼリー味の感想!ほどよい酸味があって美味しい
スティックを開けてみるとこんな感じ↑
封は手で切れるので、ハサミはいりません~
グレープ系の良い香りがします♪
中身を出してみました!
けっこうたっぷり入っています。
つるんとしたゼリーで、とてもみずみずしいです!
今回は撮影のために全部出しましたが、
通常はスティックから直接食べられます~
ヘムゼリーの味の感想は…
ウン!
プルーンとサジーが入っているせいか
ほどよい酸味があって、美味しい!
私は鉄臭さを感じませんでしたよ。
パッケージにはぶどう味と書いてありますが、
ぶどう果汁などは入っていません。
ぶどう風味という感じですね。
甘~いゼリーを想像していましたが、
うまい具合に期待を裏切られ、
そんなに甘くなかったので、ワタシ的にはとても好みの味でしたよー◎
わたしは、美味しいと感じましたが、
食べ物の場合は好みもあると思います…
そんな時は、ちょっとバリエーションを変えて見るのも良いかも?
凍らせてもOKと説明書に書いてあったので試してみました↓
シャーベット状になりました。
食べてみたけど、私は凍らせない方が好きかも?
シャリシャリ系よりツルン系の食感の方が好きです(笑)
ヘムゼリー公式サイトでは、ヨーグルトのトッピングとして、ヘムゼリーをソース風にアレンジする簡単レシピも掲載していますよ♪
ヘムゼリーの続けやすさはどう?
サプリメントもそうだけど、毎日摂取するタイプのものは
まず続けやすいかどうかが重要なポイント!
ヘムゼリーは、スティックタイプで手軽だし、
錠剤サプリと違って、水なしで食べられるところが楽チン!
味も甘すぎないので、毎日食べても飽きがこない
と感じましたよ。おやつ感覚で食べられる!
ですので、ヘムゼリーは継続しやすいと思います~◎
ヘムゼリーのデメリットはある?率直な意見
ヘムゼリーは、味も美味しかったし、
手軽なので毎日続けやすいというメリットがありましたが、
デメリットはあるのでしょうか?
デメリットというほどではありませんが、
希望としては、数種類の味のバリエーションが
あったらもっと嬉しいかな~
と思いました。
いろいろ味を選べると、やっぱり楽しいですよね♪数ヶ月単位で摂ることを考えると、こういう楽しみもあってもよいかも~と率直に思いました。
ネットの口コミ評判を調査
ヘムゼリーの実際に食べた方の口コミや評判がもっと知りたい!
という方に。皆の意見を調べてみました。
※個人の感想で、効果を保証するものではありません
ヘムゼリー💟
鉄分不足は女性だったら気になるもの。食事でしっかり摂るのが一番なんだけど、なかなか…
このゼリーは、手軽に鉄分摂取できて美味しく頂けますので重宝してます💗
Twitterより引用
●Heme Jelly #ヘムゼリー
カラダへの吸収率が高いヘム鉄を使用していて天然の栄養素200種類を含むスーパーフルーツサジーを配合しているので毎日に必要な栄養素を補ってくれるんだって✨
個包装になっていて衛生的だしそのまま食べることできるので手が汚れず食べやすい♪
美味しく飽きずに続けられる
健康診断で鉄分不足と分かり、最初は粒タイプのサプリを試しました。
でもすぐ飲み忘れるし、何より粒タイプは苦手…。
2週間で断念してしまいました。
そんな時にSNSで見かけ、ぶどう味のゼリーというところにというところに惹かれて始めたら、とっても美味しい!!
冷蔵庫に入れておくと食べ忘れないし、何よりゼリータイプは食べやすく美味しいので、飽きずに続けられています!ヘムゼリー購入時の冊子より引用
皆さんの意見をみると、
- 個包装なので衛生的で、手が汚れず食べやすい
- 手軽
- 美味しい!
というような意見が多かったです◎
スティックから直接食べられるので、確かに衛生的ですね~
サプリだと、一旦手に出さないといけないですもんね。
皆さん気に入っているみたいでした。
味が苦手…という方は、私が調べた限りは無かったです~。
そして気になるのが、やっぱり栄養素!
ヘムゼリーは、どんな成分が入っているのか次でみていきましょう。
ヘムゼリーの成分と3つの特徴
ヘムゼリーは鉄分補給にピッタリのアイテムですが、
どんな成分が入っているのかをチェック!
まずは、全成分から
【原材料名】
還元水あめ(国内製造)、プルーンエキス、みりん粕パウダー、寒天、ナツメ抽出物、サジー抽出物、乳等を主原料とする食品/酸味料、ゲル化剤(増粘多糖類)、ヘム鉄、ビタミンC、甘味料(アセスルファムK、ステビア、スクラロース)、香料、葉酸、ビタミンB12【栄養成分表示1本(15g)あたり】
エネルギー:8.85kcal
たんぱく質:0.14g
脂質:0g
炭水化物:2.09g
食塩相当量:0.18g
鉄:3mg(44%)※
ビタミンC:40mg(40%)※
ビタミンB12:2.6㎍(108%)※
葉酸:200㎍(83%)※
※栄養素等表示基準値2015(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合
ヘムゼリー公式サイトより引用
さらに特徴となるポイントをまとめていきますね。
ポイント1:「ヘム鉄」配合!不足分を補う
鉄分は主に「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があります。
2つの特徴は
ヘム鉄…肉や赤身に多く含まれる。吸収率が高い(10~30%)
非ヘム鉄…野菜や穀類、豆腐、海藻類に多く含まれる。吸収率が低い(5%以下)が、ビタミンC、クエン酸などど一緒に摂ると上がる
参考:大塚製薬商品情報サイト
それぞれこのような違いがあります。
ヘム鉄は、体内への吸収率が高いですが、食べ物で摂るとなると肉類を多めに摂らないといけないですよね。
カロリーも気になりますし、どちらかというと普段の食事から摂る場合は、非ヘム鉄の方が摂りやすいかもしれませんね。
どちらにせよ、鉄分1日分の必要量を食べ物だけから摂るのは、大変だと思います。
ヘムゼリーは、吸収率の高い「ヘム鉄」を配合しているので、食事で足りない分を補うのにピッタリの商品!
また、非ヘム鉄だけだと胃腸に負担がかかったり、食べにくかったりする場合もありますが、ヘムゼリーは動物性のヘム鉄と植物性非ヘム鉄を掛け合わせているので、胃がムカムカしないのも嬉しい!
ポイント2:和漢素材「サジー&ナツメ」配合!
ヘムゼリーには、植物の中でも鉄分を多く含む
「サジー」と「ナツメ」を配合しています!
サジーは鉄分の他、ミネラル、ビタミンなど200種類以上の栄養素を豊富に含むスーパーフルーツとしても有名ですね~!
ナツメは、漢方薬や薬膳料理などにも使われる植物で、世界3大美女の楊貴妃が食べていたという逸話もあるようですよ。
どちらも美容健康食品として見逃せない素材ですね◎
ポイント3:鉄分の吸収を助ける「ビタミンC・ビタミンB12・葉酸」配合!
ヘムゼリーには、鉄分の他にも
「ビタミンC」
「ビタミンB12」
「葉酸」
が配合されていますよ。
どれも鉄分の吸収を助ける役割をしてくれます!
ヘムゼリーはどれくらい食べたらいいの?
1日1本が目安!
鉄や葉酸は、1日の摂取量が決まっているので、一度にたくさん食べ過ぎないようにしましょう。
ヘムゼリー初回は84%オフの980円でお得!
ヘムゼリーは、通常価格6,300円のところ
送料無料
お届け回数の縛りなし
450g×30本入り(1ヶ月分)
定期お届けコースになりますが、
2回目のキャンセルOKです。
継続の場合、2回目以降は、
30%オフの4,380円になります。
電話にて解約可能
TEL:0570-200-174
次回発送予定の7日前までに連絡が必要
ヘムゼリーは鉄分を手軽に補給したい方におすすめ!
必須要素の鉄分がたっぷり入った
「ヘムゼリー」は、鉄分不足で悩む女性たちにピッタリの商品!
ヘムゼリーのおすすめポイントをまとめると
- スティックタイプで手軽!手が汚れない
- 錠剤サプリと違って、水なしで食べられるところが楽チン!
- 味も甘すぎず美味しいので、毎日食べても飽きがこない
というところでしょうか。
鉄分不足の解消には時間がかかるので、
美味しい!食べやすい!
と感じたら3ヶ月は継続してみるのがオススメです~
まずは、初回のお得商品を1ヶ月食べてみて、続けられそうかどうかを判断してみるのが良いと思います♪